三五の家を知ってもらうには、つくっている人を知ってもらうのがいちばん!
このページでは各自がじっくりと語りますが、一つだけルールを設けました。
趣味を聞かれても「家づくり」とは答えないように、と。
なぜって、みんなそう答えてしまいそうな、家づくり大好き人間ばかりなんです。
仕事のこと
まず、山本さんのお仕事について教えてください。
私は入社以来、ずっとリフォーム部にいます。当初は設計が主な業務でしたが、今では最初のお打ち合わせから設計、工事管理、お引き渡しまでのすべてに携わっています。基本的には途中で担当が変わりませんので、お客様からは安心感があると言っていただけますね。私自身も設計と工事の両方を担当することで、よりよい仕事ができることを実感しています。
これまで特に印象深かったお仕事は?
狭くて暗い1階のリビングを、2階に移すという案件です。工事を終えて数日後にお伺いしたところ、ご家族みなさんで朝食中だったのですが、それはリフォーム前には見られなかった光景でした。朝日が差し込む明るい空間の中で笑顔が輝いていたことが嬉しくて、リフォームのチカラを感じた瞬間ですね。そのときの気持ちを大切にして、今も仕事に取り組んでいます。

三五のこと
三五工務店とは、どんな会社ですか?
私は三五工務店に入社するまで、何度か転職の経験がありますが、ここでは勤続19年を超え、今では社長以外で最も長い年数になりました。ここまで長く、心地よく仕事をさせてもらっている理由を一言にすれば、やっぱり人のよさなんだと思います。本当に家をつくるのが好きという人ばかりが集まっている会社だと思いますね。
会社の自慢のヒト・モノ・コトをひとつ教えてください。
「感謝祭」です。これまで弊社で家を建てていただいたり、リフォームをしていただいたお客様をお招きしてワイワイ楽しむ1日ですね。駐車場に屋台を設け、さまざまなステージイベントもあります。前回は200名ほどがいらっしゃいました。工事が終わった後も、おつきあいが末長く続いていく関係は、とても素敵だなと感じています。

自分のこと
趣味をひとつだけ挙げるとするなら?
20~30名のメンバーでジャズ&ポップスのコーラスをやっています。これまでサッポロファクトリーのアトリウムや大通公園のクリスマスミュンヘン市などで歌ってきましたが、すごく気持ちがいいんです! サッポロシティジャズにバックコーラスとして出演したときは、さすがに緊張しましたが(笑)。でも、すごく貴重な体験をさせてもらいました。
最後に、社内で「山本さんといえば?」と聞いたら、最も多くなりそうな答えは?
天然…?でしょうか。自分ではしっかり者だと思っていますが、どうやらはたから見ると、そうでもないらしいです(笑)。社員のみんなに面倒を見てもらい、支えてもらっています。
余談ですが、もう一つ多くなりそうな答えは「錦織圭くん」。昔からテニスをテレビで観戦するのは好きだったのですが、圭くんが全米オープンで準優勝したときからは、スポーツ専門チャンネルですべての試合を観ています。東京へ行って生で観戦もしました。圭くんが勝った日にはみんな、私に向かって「おめでとうございます!」って言ってくれるんですよ。