CSR
社会貢献活動
豊かで活力ある地域社会の発展を続けていくために、企業の地域に根ざした積極的な関わりがより一層重要となってきている昨今。35GROUPでは、札幌市のさまざまな取り組みに参加しています。活動を通じて地元の企業と地域の方々とのコミュニケーションを深め、良い関係性を築くことができるよう努めています。そしてこの活動はより豊かな暮らしづくり・まちづくりにつながると信じています。
地元の頼れる企業としてずっと存在し続けられるよう、35GROUPはいごこちのいい暮らしづくりと、豊かなまちづくりに貢献していきます。
Activity introduction活動紹介

森林保持ボランティア活動
道産材を使用した家づくりにこだわる三五工務店にとって、北海道の森との関わりは不可欠です。その原点を守るための「森林保全活動」の一環として森を訪れ、木が育つための清掃や環境整備をする森林保持ボランティア活動に参加しています。

KIMUN KAMUY WATER
名水百選に選ばれている「京極のふきだし湧き水」を使ったナチュラルミネラルウォーターです。北海道の豊かな自然の根源である山・森を守ることは、自然植物や動物を守ることにつながるという考えから、売り上げの一部を森林保全活動に使わせていただいています。

和光小学校出前授業
子どもたちが建設業に興味を持つきっかけづくりとして、和光小学校で大工の出前授業を実施しています。釘を使用せずにつながる仕口・継手を実際に手にし、職人の技術を体験してもらったり、釘の打ち方を指導したりなど、子どもたちとの交流を楽しみます。

和光小学校講話
「仕事って何だろう」というテーマで取締役会長の田中寿広が母校である和光小学校で講話を行っています。自身の仕事・生き方に対する考え方を子どもたちに伝えています。

北陽中学校職場体験
2013年から、建築に興味のある北陽中学校の生徒を受け入れ、職場体験を行っています。設計プランニング体験など、毎年担当者が独自のプログラムを組み、職業体験だけでなく建設業や仕事に対する当社の想いや考え方を伝えています。
麻生公園清掃ボランティア
事務所近くにある麻生公園のボランティアに登録し、月1回の清掃活動を行っています。
近隣の大規模掃除
事務所近くの安春川を中心に道路清掃など、環境美化活動を行っています。
札幌市地域安全サポーターズ
札幌市地域安全サポーターズに登録し、社用車にパトロールステッカーを掲出。地域の防犯パトロールを行っています。
青少年を見守る店
青少年を見守る店に登録し、本社にステッカーを掲出。学生たちの登下校時の見守りを行っています。
Sponsorship business協賛事業
私たちは道産材を使用した家づくりを行ううえで、森や山への恩返しとして「森林保全活動」を目的とした団体への支援を行っております。また北海道の企業として、「地域活性化」や「子どもたちの未来のため」の活動も積極的に応援しています。
北海道コンサドーレ札幌
札幌市を中心とする、北海道がホームタウンのプロサッカークラブ。地方自治体や行政と手を取り合い、サッカーの枠を超え、さまざまなスポーツを取り入れることで、北海道を元気にする活動を行っています。
北海道イエロースターズ
札幌市を拠点とするV2所属プロバレーボールチーム。チーム理念は「Go Beyond Imagine」。常にスポーツ業界の常識、想像を超える挑戦で、スポーツを通じた地域社会の活性化を積極的に取り組んでいます。
明日のアスリート研究所
「アスリートを手本にすると視えてくる世界がある」をコンセプトに、子どもたちとアスリートをつなぐプロジェクトです。北海道の子どもたちが楽しみながら本気でスポーツを学べる場を提供。子どもたちの未来・成長を応援しています。
一般社団法人 札幌南高等学校林
山林の経営を通じて愛林思想を普及させるとともに、環境・生態系の回復支援活動、森づくり活動やレクリエーションなどの事業運営を行っている団体です。
bamboo
北海道でキッズバイクイベントを開催する団体です。自転車との関わりを通じて、子どもたちの物を大切にする心や協調性を育てるとともに、自転車文化の発信と交通安全マナーの啓蒙を目指しています。
Registration system登録制度
さっぽろまちづくりスマイル企業
一年度間に一定基準の地域のまちづくり活動に積極的に協力している企業を、札幌市が認定する制度です。各企業の活動を広く札幌市が周知することにより、より多くの企業が地域の一員としてまちづくり活動へ参加するきっかけとなり、地域コミュニティーの活性化にもつながります。
サッポロスマイルパートナーズ
札幌を愛する企業・団体が、札幌市とともにシティプロモートに取り組むための会員組織です。札幌を愛する市民が札幌で「暮らしたい」「来てみたい」「自己実現を図りたい」「新しい活動や事業を始めたい」という方々を温かく迎え入れたり、暮らしの中の楽しみを伝えていくきっかけとなる仕組みづくりを目指します。
さっぽろエコメンバー
環境に優しい取り組みを自主的に行っている札幌市の事業所をメンバーとして登録し、その活動を市民に紹介することにより、環境に配慮した取り組みの輪をさらに広げ、地球を守るより良い環境づくり・まちづくりを目指す制度です。
札幌市地域安全サポーターズ
札幌市における、地域防犯・地域安全活動に参加する事業者の総称です。サポーターズとしての活動を通じて、事業者と生活者のつながりを深め、事業者と生活者が「安全・安心」で結ばれる優しいまちづくりを目指します。
青少年を見守る店
子どもたちへの温かい声かけや、子どもに悪影響を及ぼすものは「売らない」「見せない」ようにすることで、子どもたちが健やかに安心して過ごすことができるまちづくりに協力していただくお店のことをいいます。