About
三五工務店のこと

Message
代表メッセージ

役割は
暮らしづくりを通して
幸せを創ること
株式会社 三五工務店
代表取締役 

丁寧なモノづくりで実現する豊かな暮らし

三五工務店は、大工の棟梁だった私の祖父が立ち上げた会社で、その原点にはモノづくりがあります。設立から60年余そのことを忘れず、施工技術や住宅性能にこだわり、高品質な住まいを提供し続けてきました。約20年前からは、設計から施工までをすべて自社で行う一貫した家づくりを実践しています。

私は、三五工務店の現場監督として10年近く現場を見てきました。現場は、家づくりを愛し、モノづくりに誇りを持った社員であふれています。そんな三五工務店が私は大好きです。モノづくりを行っている私たちですが、工務店として本当にやるべきことは、その先にある暮らしをつくっていくことだと思います。丁寧なモノづくりで実現する豊かな暮らし。「いごごちのいい暮らしをつくる幸夢店」という私たちのスローガンは、そういう想いから生まれたのです。

北海道のために、北海道の魅力を発信する

いごこちのいい暮らしづくりを通して創り出す幸せの対象は、お客様だけではありません。社員とその家族はもちろん、会社、関わるすべての北海道の人々です。私たちは北海道の地域工務店として、「北海道の元気につながる仕事をすること」を心がけています。

そのため、家づくりには北海道産の素材を積極的に使用しています。床には道北・下川町の無垢材を。レンガ、札幌軟石、塗り壁のゼオライトなど、そのほとんどを道内から入手できる高品質なものを使っています。また家づくりのほかには、地元と地方のいいものを蓄積し、発信していくお店「35stock」の運営や北海道の自然を味わいながら、自然を守ることができる「KIMUN KAMUY WATER」の販売、北海道愛と豊かな暮らしを語るフリーペーパー「35magazine」の発行など、さまざまな方向で北海道の魅力を発信しています。

地域とともに育つ、地域に必要な企業に

代表である私の使命は、これからも三五工務店を成長・存続させ続けることです。三五工務店のお客様や関わる方々との縁、地域の文化・環境を大切にし、皆様が幸せになれる企業/皆様から共感・支持をいただける企業/地域社会に恩返しができる企業を目指していきます。地域を豊かにしていく取り組みを常に考え実行することが、地域に根付く企業のやるべきことだと考えています。そのために三五工務店の全スタッフは、自身の成長が北海道の成長という考えで、日々素直・情熱・感謝を心がけ、成長し続けてまいります。そんな私たちの暮らしづくりに興味をもっていただけたら嬉しいです。